マウスピース矯正はどれもどれも同じではありません!
Blog / InformationBlog / InformationBlog / Information
~手軽さや値段だけに惑わされないマウスピース矯正につて①~
こんにちは。戸越銀座KT矯正歯科のブログをご覧頂きありがとうございます。最近当院に、マウスピース矯正装置の値段や種類などの違いにつての問合わせが増えきてるので、その違いを分けて書いていこうと思います。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)とその他のマウスピースの矯正装置の大きな違いは治療で動かす歯の本数や範囲です。
インビザラインは前歯と奥歯すべての歯を動かす矯正治療に対し、その他のマウスピース型矯正装置は前歯だけ、気になる数本のだけを動かすものがほとんどだと思います。
当院でのカウンセリングでも、「気になるところだけ治療したい」「安く治したい」という相談でいらっしゃるかたもいます。ただ、気になる部分が前歯だけだったとしても、改善するには全体的に動かして治療する必要があることもあります。仮にそこの部分を「見た目をよくしたい」だけを目的に治療すると、
- 後戻りしやすい
- 咬みにくくなる
- 再治療の可能性
- 無理に並べると、骨から歯の根元が飛び出る
このようなトラブルが起こってしまう可能性があります。奥歯の咬み合わせに問題ない場合や見た目だけを改善するのであれば、価格を抑えられるタイプのマウスピース矯正装置でも可能だと思います。
ただ、当院では10年・20年後の咬み合わせを考えたときに、患者様にとって適切な治療方法を提案する必要があると思っております。自分の適切な治療方法を知りたい場合は、ぜひ当院へご相談ください。
歯科医師 監修者
おすすめの内容
ブログ2024年9月4日マウスピース型矯正装置での全顎矯正治療症例
ブログ2024年6月12日上顎のみの部分矯正治療症例
ブログ2024年5月8日マルチブラケット装置による全顎矯正治療症例
ブログ2024年3月23日下顎のみの部分矯正治療症例